ReBalance(リバランス)の日常

バイオファンクショナルインテグレーションによりオステオパシーの実践

2014-01-01から1年間の記事一覧

仕事納め

本日31日で仕事納めとなります。 今年も様々な学びがありました。 ありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 良いお年をお迎えください。 総合徒手療法治療院 ReBalance(リバランス) http://www.rebalance-setagaya.com/

風邪の症状へのサポート

寒い日が続きますね~。 娘は今日からルネッサンスが主催している3泊4日のスキー合宿へ出掛けました。 徒手療法では、風邪による症状の緩和や改善をサポートすることができます。 この場合、徒手療法により人体が持つ自然治癒力をサポートすることを目的と…

1月の休診

当院は年内は12月31日(水)の午前中まで診療を行います。 新年は1月1日(木)~4日(日)まで休診となります。 その他の1月の休診は日曜日及び祝日と下記となります。 1月22日(木)~24日(土) セミナー受講 数年前から継続的に受講している…

映画妖怪ウォッチ

今年も残すところ1週間となりました。 昨日、息子と一緒に『映画妖怪ウォッチ』を観に行きました。 凄く混んでいるとの事前情報があったため、初めて座席指定をしました。 映画館に着くと、案の定凄い混み具合でした。 息子は映画が始まると大興奮でした。 …

ボロ市2014年12月

12月15日(月)と16日(火)の2日間、世田谷のボロ市が開催されました。 2日間ともかなりの冷え込みで、特に16日は雨も降ってしまい、出足が鈍ったようでした。 ここ数年間は、毎年のように12月と1月のボロ市に行っています。 痛み・不調の徒手…

オステオパシー・バイオダイナミクス・プログラム・フェーズ1

12月6日~12日までアメリカにセミナー受講に行ってきました。 今回は、オステオパシー・バイオダイナミクス・プログラム・フェーズ1です。 講師は、創始者であるジム・ジェラス先生。 日本での海外の先生による国際セミナーと異なり、同時通訳で行われ…

寒~い

不定期ですが、朝起きてからの運動を続けています。 今週は昨日に引き続き、今朝もウォーキング&ジョギングをしてきました。 朝、5:40に起床し、準備をして外に出ました。 今朝は昨日に比べてかなり冷え込んでいました。 寒くなってきましたが、歩いて…

開業11年目に突入

本日で治療院を開業して11年目に突入しました。 これからも健康をサポートするために、精進していきます。 痛み・不調の徒手療法治療院 ReBalance(リバランス) http://www.rebalance-setagaya.com/

12月の休診

今年もあと1ヶ月余りとなりました。 12月の休診日は、日曜日及び祝日と下記となります。 12月8日(月)~12日(金) 海外研修のため 今回は、アメリカのオレゴン州アシュランドでオステオパシー・バイオダイナミクスの創始者・体系者であるジム・ジ…

TBB&FRTセミナー

今日は朝から雨、そして寒くなりました。 先日、11月21日(金)~24日(月)まで、科学新聞社主催のトータル・ボディ・バランシング(TBB)のセミナーを2日間と膜リリーステクニック(FRT)のセミナーを2日間、計4日間のセミナーを受講してきました…

家族旅行

先日、家族で旅行に行ってきました。 行き先は、長野県の塩尻と松本でした。 塩尻のチロルの森へ行きました。子供たちは、乗馬や牛の乳搾りなどを体験し、大変満足してました。当日は前日に比べて寒かったみたいです。 その後、松本の浅間温泉の玉の湯へ行き…

世田谷246ハーフマラソン

昨日は第9回世田谷246ハーフマラソンに参加しました。 私が参加したのは、健康マラソン5キロでした。 朝、家を出る頃は雨が降っていました。会場に着く頃には雨も止み、良い天気となりました。ハーフマラソンを走られた方は、雨の中ずぶ濡れで走られた…

身体の変化

11月に入りました。 あと5日で世田谷マラソン本番です。 身体の調整を行った後の身体の変化として私が重要視しているものに、可動(動き)の変化と姿勢の変化があります。可動に関しては、質である可動性と量である可動域の両面を対象にしています。 私は…

Fascial Dysfunction

今年の1月に受講したバランス・リガメンタス・テンション&ファシャル・アンワインディングのセミナーで、講師のパオロ・トッツィー先生が紹介された書籍が先日届きました。 書籍の名称は『Fascial Dysfunction Manual Therapy Approaches』です。 もちろん…

11月の休診のお知らせ

11月も近付き、かなり寒くなってきました。 11月9日の世田谷マラソンに向けて、毎朝トレーニングをしています。 11月は日曜・祝祭日及び下記が休診となります。 11月17日(月) 11月21日(金)の午後 11月22日(土) 宜しくお願い致しま…

運動会

10月25日(土)は、息子の保育園の運動会に参加してきました。 天気も良く、絶好の運動会日和でした。 息子は、かけっこなどの競技を一生懸命やっていました。 1年間の成長を見ることができました。嬉しい限りです。 私も保護者競技や親子競技に参加し…

膝の痛み

本日、60代女性の患者さんが、膝の痛みを訴えて来院されました。 以前から違和感があったようですが、昨日バスから降りているときに膝がカクッとなってから痛みが強くなったようです。 問診をし、歩行を診ると跛行が見られます。 仰臥位になってもらうと、…

朝から雨・・・

今日は朝から雨でした。 さすがにランニングのトレーニングは回避しました。 更に、昨日に比べると、かなり寒く感じます。 今週末は息子の保育園の運動会があります。 何とか晴れて欲しいところです。 寒くなってきたので、体調管理はしっかりしたいですね。…

筋膜リリース

昨日は、全日本オステオパシー協会主催の筋膜リリースのセミナーを受講してきました。 一言に筋膜リリースと言っても、様々な手法があります。 筋膜に対する治療は、オステオパシーが始まった頃から使用されていたようです。 今回も良い学びができました。 …

系統別・治療手技の展開

10月も中旬に入り、寒くなってきました。 本日注文していた書籍が届きました。 『系統別・治療手技の展開 改訂第3版』(協同医書出版社)です。 この書籍は理学療法系の書籍ですが、徒手療法を学ぶ上で参考になる書籍だと思います。 第1版を購入してから…

統合医療

日本においてオステオパシーやカイロプラクティックは、統合医療における相補補完代替医療の役目を担っていると思われます。 そこで、統合医療や代替医療をもっと詳しく理解するために、それらの分野の書籍を購入して、空き時間に読むようにしています。 健…

寒くなりました

今日は通勤中から雨でした。自転車での通勤だと、雨が降ると大変です。 昨日に比べて、急激に寒くなった気がします。 体調管理には十分注意しなくてはいけません。 痛み・不調の徒手療法治療院 ReBalance(リバランス) http://www.rebalance-setagaya.com/

連休

10月12日、13日は、珍しくセミナー受講の予定がなく、連休でした。 12日は、息子と一緒に買い物に出掛けました。 まずは、下北沢へ。 靴を買うつもりでしたが、気に入ったものがなく・・・。 ゲームセンターでゲームをして、昼食うどんを食べました…

スポーツケア&コンディショニング

11月の世田谷マラソンに向けてトレーニングをしています。 朝走っているのですが、走っている方と擦れ違います。中には、日本大学や明治大学の選手も。 先日、友人の先生にオステオパシーによる調整をして頂きました。 筋肉痛、筋肉の張りや緊張、バランス…

10月の休診日

10月は日曜日及び祝日と下記が休診日となります。 10月25日(土) 息子の保育園の運動会 痛み・不調の徒手療法治療院 ReBalance(リバランス) http://www.rebalance-setagaya.com/

運動会

9月27日(土)は娘の小学校の運動会でした。 今年はリレー選手を狙っていましたが、惜しくも補欠でした。 80メートル走では、リレー選手と同じ組になりました。 同じクラスのリレー選手の子には勝ったみたいです。 来年のリレー選手には、ちょっと期待…

メカニカル・リンク・セミナー

先日、ブログを書こうと思ったら、サーバーが込み合っているため、書けませんでした・・・。 9月20日(土)~23日(火)まで日本オステオパシープロフェッショナル協会(JOPA)主催のメカニカル・リンク・セミナーを受講してきました。 今回は、日本初…

セミナー

明日から4日間、メカニカルリンクのセミナーです。 全6回シリーズのの5回目となります。 今回の内容は、脈管と神経のようです。 楽しみです。 しっかり学んで、患者さんに提供したいと思います。 このメカニカルリンクは、フランスのポール・ショフール先…

カイロプラクティックの始まりの日

今日は、カイロプラクティックの創始者であるD.D.パーマーがファーストアジャストメントを行い、カイロプラクティックが誕生した日です。 パーマーのオフィスがあったビルの管理人(掃除人という説もあり)であったリラードという方の脊椎の不整列を見つけ、…

9月中旬

9月も中旬を過ぎました。 本日、世田谷マラソン5キロの本申し込みを完了しました。 11月9日に向けて、トレーニングをしていかないといけません。 ケガをしないように、そして最大のパフォーマンスが出せるように、身体のメンテナンスもしていかないとい…