昨日も息子と一緒に朝練をしました。
息子は1キロくらいでダウン・・・。私はその後、4キロ走ってきました。
大会まであと1ヶ月余りです。
走力を上げ、ケガをしないで練習を継続して、大会に臨みたいと思います。
オステオパシーの哲学と原理原則に基づいて診断と治療を提供します。
疾患(病気)に焦点を置くのではなく、健康状態(健全性)を中心として考え、日々の臨床の臨みます。
オステオパシーでは哲学とマニピュレーションに焦点を当てています。
伝わっている哲学も様々あり、実際に使用されるマニピュレーションも多々あります。
理論や概念も様々なものがあります。
哲学、理論、概念に基づいた統合的な手法で身体全体を評価し、施療を行い、身体を健康に導いていきます。
オステオパシーを実践する上で、スティル先生を始め、先達の先生方の残された言葉は素晴らしいヒントになります。
平日は9:00~12:00、15:00~20:00が診療時間です。
土曜日は9:00~16:00(昼休みなし)が診療時間です。
ご予約をご希望の方は、ご連絡下さい。