今朝は朝、起きる時間が遅くなり、息子と走る前に走れず、動き作りのみ。
息子と3.5キロラン。その後、ダッシュ2本。ダッシュは良い勝負になってきました。まだまだ負けれません・・・。
今週中は、しっかり走り込みをし、来週から調整をしようと考えています。
ランニングの大会に出たり、息子が一緒にランニングをやり出したりしたため、ランニングの勉強も今まで以上にやるようになりました。
ランニングの雑誌や書籍も色々と読むようになりました。
ランニングのトレーニング関連のユーチューブも多々あり、各々参考になります。
仕事柄、身体のケアには十分に気を付けています。
ケガや故障で練習が継続できないと、大会で良いパフォーマンスが発揮できませんから・・・。
自分でランニングをやり出し、息子もランニングを始め、ドッジボールやサッカーなどのスポーツをやっています。
そのため、身体ケア及びスポーツケアの勉強も今まで以上にしています。
オステオパシーを始めとする徒手医療によって、スポーツをやっている方々のサポートやケアができればと考えています。
スポーツ外傷、スポーツ障害などでお悩みの方は、ご相談下さい。
オステオパシーでは、筋肉や関節だけでなく、身体全体を診て、身体全体のバランスを整えるような施療を行います。
身体のバランスを整えることで、スポーツ障害の防止やパフォーマンスの向上に繋がると考えられます。
不調を感じた時には、早めに対処することをお勧めします。
早めに対処することで回復も早くなります。
痛みや不定愁訴など様々な症状や不調でお悩みの方はご相談下さい。